日本教師学学会 第19回大会 プログラム

大会概要(会場・参加費) はこちら 
大会概要(印刷用PDF) はこちら 
会場案内図はこちら 

※終了しました。
3月3日(土)【第1日】リレー講演・自由研究発表①・懇親会
11:30~ 理事会(記念館2階・小会議室)
13:30~ 受付(セミナーハウス1階)

14:00~16:00 リレー講演  会場:セミナーハウス・多目的ホール

テーマ
わざの伝承と革新のあいだ
講師
宮本哲也(株)神戸酒心館 醸造部部長)
野村幸正(関西大学名誉教授)
趣旨紹介
前川幸子(日本教師学学会理事・甲南女子大学(司会兼任))
趣旨
異国情緒あふれる街として知られる神戸は、古来より「酒どころ」としても有名です。この講演では、まず、灘の酒蔵を守る人たちが伝統ある酒造りのわざを後世に残すためにどのように伝承しているのかについて、ノーベル賞授与式で振る舞われたお酒「福寿」で有名な神戸酒心館の宮本哲也さんにお話いただき、それを受けて、わざの熟達や理論的観点から、関西大学名誉教授の野村幸正先生にお話をいただきます。

 

16:20~18:20 自由研究発表① 発表10~15分,質疑5~10分 ○=発表者
 <分科会A>■省察(リフレクション):学生の学び・成長 
           会場:セミナーハウス・多目的ホール

16:20~
教職志望の大学生のための「授業リフレクションアプローチ」の開発(2)
-保育士・幼稚園・小学校教員志望大学生における大学授業実践から-
○芥川 元喜(金沢星稜大学)
 澤本 和子(日本女子大学)
16:40~
看護学生の情動知能と他者とのかかわりに関する研究
○石井 慎一郎(自治医科大学)
 瀬戸山 美和(福岡医療専門学校)
17:00~
授業における時間に対する教育実習生の意識
-教師が「待つ」ことを中心にした事例研究-
○細川 和仁(秋田大学)
17:20~
終末期にある患者を受け持つ臨地実習教育に関する文献研究
○薄井 嘉子(福岡女学院看護大学)
 前川 幸子,岡本 朋子(甲南女子大学) 井上 加奈子(熊本保健科学大学)
17:40~
看護教員が捉えた看護学生の「体位変換」の援助の特徴
○脇坂 豊美(甲南女子大学,武庫川女子大学大学院 臨床教育学研究科 博士後期課程)
 前川 幸子(甲南女子大学) 大和 愛実(甲南女子大学大学院)
18:00~
全体討議

 

<分科会B>■専門的実践共同体:人材育成・教える人を育てるということ 
           会場:セミナーハウス・セミナー室102

16:20~
教員育成指標策定が孕む課題
―先進事例を通して見る行政と大学との連携―
○古川治(甲南大学教職教育センター)
16:40~
専門職としての「教師教育者」に求められる要件
-教師教育者の専門性開発の質を高めるセルフ・スタディの可能性-
○小田 郁予(東京大学大学院)
17:00~
看護教育における教員の「教養」意識の分析
―教員を対象としたインタビュー調査に基づいて―
○髙瀨 利恵(東洋英和女学院大学大学院)
17:20~
メンターチームを活用した学校における人材育成のあり方
-指導教諭の専門性解明と共に-
○長谷川 伸(兵庫教育大学大学院)
17:40~
学習集団を築くための小学校教員の動機づけ研究
○奥田 麻衣子(広島大学大学院 博士課程前期)
18:00~
全体討議

 

<分科会C>■アクションリサーチ:ライフ・フィールドの学びを問う 
           会場:記念館2階・小ホール4号室

16:20~
ライフヒストリーにおけるエピファニーからみる教師の成長
:家庭科教師による9つのライフヒストリーを用いて
○河村 美穂(埼玉大学)
 若月 温美(東葉高等学校) 瀨川 朗(東京学芸大学連合大学院)
16:40~
ナラティヴ・アカウントにみる教師の私的生活経験のカリキュラム・デザインへの影
○瀨川 朗(東京学芸大学大学院)
 河村 美穂(埼玉大学)
17:00~
学び続ける教師のライフヒストリーとノンフォーマル学習について
-生涯学習の視座から教師の学びを捉えて-
○阿曽 奈生(宍粟市立神野小学校(兵庫教育大学大学院))
17:20~
教師の学びにリーダーシップが与える影響
○大河内 瞳(立命館大学)
17:40~
教師学研究における新たな妥当性基準確立のための探求:
日米のアクションリサーチのクロスケーススタディーによる考察
○井上 典之(早稲田大学)
18:00~
全体討議

 

<分科会D>■わざ:技術・熟達・コーチング 
           会場:記念館2階・小ホール6号室

16:20~
中学校数学科授業における協同的な問題解決のための教師の図の使い方
-中学三年生関数学習のグラフ図が表出した二クラスの授業ディスコースの比較から-
○茂野 賢治(立命館大学)
16:40~
看護系大学生の看護技術習得に関わる経験の変遷
-1・2年次における継続インタビュー調査の分析-
○神原 裕子(東京有明医療大学)
 相田 京子(東京有明医療大学)
17:00~
在宅リハビリテーションにおける患者教育とコーチング
―痛みと意欲低下が続く認知症高齢患者の訪問事例を通して―
○林 真太郎(東神戸訪問看護ステーション あじさい)
17:20~
初年次外国語授業履修大学生を対象とした教師像及び異文化観の変容過程
○尹 得霞(東北大学)
 北村 勝朗(日本大学)
17:40~
全体討議

 

18:45~ 懇親会受付   
19:00~  懇親会
        会場:マスターピースMasterpiece Organic Cafe&Bar(JR摂津本山駅徒歩3分)

 

3月4日(日)【第2日】自由研究発表②・総会・シンポジウム
 8:30~ 受付 

 9:00~11:00 自由研究発表② 発表10~15分,質疑5~10分 ○=発表者
 <分科会E>■省察(リフレクション):教員の学び・成長 
           会場:セミナーハウス・セミナー室102

9:00~
対話による「自己リフレクション」対象化の相
―対話・集団リフレクション場面、15年後の再考察―
○澤本 和子(日本女子大学)
9:20~
高校家庭科の授業研究における教師の学習内容
―事後協議の記述の分析から―
○若月 温美(東葉高等学校)
9:50~
ストップモーション方式による授業研究の改善
○石川 貴彦(名寄市立大学)
10:10~
省察(ALACTモデル活用)による教員の心理的変化と授業の改善
―若手教員及び中堅教員のインタビューを通して―
○駒井 隆治(星槎大学大学院(渋谷区教育委員会 教育指導専門員))
10:20~
看護学実習における看護教員の教育的判断の過程(その1)
-基礎看護学実習における教育実践場面のリフレクションを通して-
○井上 加奈子(熊本保健科学大学)
 前川 幸子 岡本 朋子(甲南女子大学) 薄井 嘉子(福岡女学院看護大学)
10:40~
全体討議

 

<分科会F>■専門的学習共同体:学び合い・校内研修 
           会場:セミナーハウス・セミナー室103

9:00~
授業仮説を学習指導案に明示した実践によるレジリエンスの育成
―若手教員へのインタビュー調査をもとに―
○恒吉 泰行(兵庫教育大学院)
9:20~
校内授業研究における研究組織の機能
○有井 優太(北海道大学)
9:40~
専門家として学びあい高め合うための校内研修推進プロジェクトマネジメント
○柳川 公三子(富山大学人間発達科学部附属特別支援学校)
 瀧脇 隆志(富山大学人間発達科学部附属特別支援学校)
 大窪 康之,土肥 耕介,竹村 哲 (富山大学大学院教職実践開発研究科)
10:00~
初任期教師の困り感に寄り添った校内研修に関する事例研究
○石﨑 良(富山大学大学院教職実践開発研究科)
 竹村 哲(富山大学大学院教職実践開発研究科)
10:20~
研究授業の記録写真を用いた授業後協議会の分析
―公立中学校の校内研修における事例研究―
○坂本 篤史(福島大学)
10:40~
全体討議

 

<分科会G>■アクションリサーチ:授業の学びを問う 
           会場:記念館2階・小ホール4号室

9:00~
教員養成における熟練教師のナラティブによる実践知の継承
-ウェアラブルカメラを活用した授業研究の一事例-
○小泉 匡弘(北海道教育大学旭川校)
9:20~
VR授業映像を用いた授業研究の試み
○生田 孝至(岐阜女子大学)
 内山 渉(新潟総合学園) 丸山 裕輔(新潟県阿賀町立上条小学校) 後藤 康志(新潟大学)
9:40~
高校生を対象にした性教育方法の検討
~大学講師の講話と看護大学生のピアエデュケーションを比較して~
○富山 美佳子(足利工業大学看護学部)
 島田 葉子(足利工業大学看護学部)
10:00~
被災地におけるアートプロジェクトが児童・教師に及ぼした影響について
○松井 典夫(奈良学園大学)
10:20~
「無味乾燥」な内容を扱う大学授業のアクティブ・ラーニング化:
アクションリサーチによる協働的探求
○井上 典之(早稲田大学)
 改発 智也,荒牧 良祐,林 侑太郎(早稲田大学)
10:40~
全体討議

 

<分科会H>■わざ:実践知・伝統芸能 
           会場:記念館2階・小ホール6号室

9:00~
教員養成における伝統文化教育方法に関する一考察
~ 和楽器伝承の教育方法について ~
○瀧明 知惠子(奈良学園大学人間教育学部)
9:20~
看護師が捉える「看護のわざ」についてのイメージ 
-比喩生成法による表現を通して-
○岡本 朋子(甲南女子大学)
 前川 幸子,脇坂 豊美(甲南女子大学)
9:40~
看護師の臨床判断を培うための机上シミュレーション教育
‐A看護師の判断過程の分析を通して‐
○白濵 郁子(甲南女子大学)
 岡本 朋子,前川 幸子(甲南女子大学) 大和 愛実(甲南女子大学大学院)
10:00~
ものづくり企業における克服体験が企業人の職能成長に及ぼす影響
○北村 勝朗(日本大学)
 尹 得霞(東北大学)
10:20~
全体討議

 

11:20~11:45 総会      会場:セミナーハウス・多目的ホール

11:45~12:45 昼食・休憩

・会場付近は住宅街で飲食店はほとんどありません。
・会場および敷地内は全面禁煙です。ご了承ください。


12:45~15:15 シンポジウム  会場:セミナーハウス・多目的ホール

テーマ
「教える人」が育つ過程 ~「教える」を見直す2~
話題提供
金子京子(さいたま市立初任者指導教員)※学校教育領域から
太田祐子(東京工科大学医療保健学部)※看護教育領域から
指定討論
前田康裕(熊本大学)※学校現場の観点から
河村美穂(日本教師学学会理事・埼玉大学)※大学教職課程の観点から(コーディネーター兼任)
趣旨説明
遠山孝司(新潟医療福祉大学 本学会企画委員(司会兼任))
趣旨
2019年に第20回大会の節目を迎えるにあたり,学会の中心テーマである「教える」という行為を問う連続シンポジウムの2回目として,今回のシンポジウムでは,様々な領域での「教える人」が育つ過程をテーマとします。
まず話題提供として学校教育,看護教育において“「教える人」を育てる立場”から、ある程度一人前になった若手をプロフェッショナルとして成長させること,新人に単なる技術や技能などのハウトゥーを教えるだけの教育を超えた心構えや見方や考え方(授業観・教育観・看護観・(職業における)発達成長観・人間観を含むのかもしれません)について論じていただきます。その上で、フロアの参加者とともに議論を進めていきます。

15:15  終了予定